Skip to content
Menu

アイロンがけ(プレスのみクリーニング)サービス

ご家庭で洗ったお洋服をアイロンがけ(プレス)いたします。

クリーニングをおこなわず、アイロンだけ(プレスのみ)のサービスとなります。

例えばアイロンだけ(プレスのみ)は、こんな時に便利です。

  • クローゼットから出して、いざ着ようとしたらシワがひどかった!
  • たまにはアイロンを掛けてきれいに見せたい
  • 家で洗えるけどアイロン掛けは難しそうなお洋服

ズボンはプレス機で線がビシッと付きます。

アイロン掛けが苦手な方も、お気軽にご利用ください。

クリーニングでアイロンだけ(プレスのみ)は依頼できる?

クリーニング店では「アイロンだけ(プレスのみ)」のサービスをおこなっている店舗もあります。

例えばスーツのズボンやワイシャツなど、洗わずにシワを取るだけの依頼をしたい場合があるためです。

ただし、すべてのクリーニング店では対応していないため注意してください。

当店ではアイロンだけ(プレスのみ)のクリーニングが可能です

オクダクリーニングでは、アイロンだけ(プレスのみ)のサービスをおこなっていますので、ぜひご活用ください。

吹き出し左側用のアイコン
あい龍(ロン)

アイロンだけ(プレスのみ)のあるクリーニング屋さんでも、店頭などでアピールしていない場合が多々ありまして、言わば当店での裏メニュー的存在かもしれません。

クリーニングでアイロンだけ(プレスのみ)の料金

当店での「アイロンだけ(プレスのみ)サービス」の料金は、定価の40%オフになっています。

アイロンだけ(プレスのみ)の料金の例
  • スラックス :880円→528円
  • ポロシャツ:495円→297円
  • ジャンパー:1,320円→792円

なぜこのような価格設定なのかというと、アイロンだけ(プレスのみ)の場合でも、専門の設備や技術が必要になるためです。

当店では、衣類の種類や素材の見極めをして、作業工程を決め、最適な仕上げをおこなっています。

クリーニングでアイロンのみサービスを依頼するメリット

アイロンのみをクリーニング店に依頼することには、以下のメリットがあります。

  1. 自宅でのアイロンがけの手間を省ける
  2. プロの仕上がりで衣類が長持ちする
  3. 急なビジネスシーンや冠婚葬祭に対応できる

当店のアイロンだけ(プレスのみ)サービスを活用していただくため、主なメリットを解説いたします。

1. 自宅でのアイロンがけの手間を省ける

自宅でのアイロンがけは、時間がかかる上に、慣れていないとキレイに仕上げるのが難しい作業です。

アイロンがけの作業工程
  • アイロン台を用意する
  • 衣類のシワを伸ばしながら、均一にかける
  • 素材ごとに温度調整をする
  • アイロンのかけムラやテカリを防ぐ

これらをすべて自宅で行うのは手間がかかります。

吹き出し左側用のアイコン
あい龍(ロン)

そのため忙しい方や、アイロンが苦手な方にとって、当店のアイロンがけ(プレスのみ)サービスはお役に立てるはずです。

プロに任せることで手間を省きつつ、美しく仕上げることができます。

2. プロの仕上がりで衣類が長持ちする

当店では、衣類に最適なプレス方法を採用しています。

そのため、自宅でアイロンをかける際との違いを実感いただけるはずです。

クリーニング店のプレスと自宅でアイロンをかける場合との違い
  • 適切な温度と圧力でプレスするため、生地を傷めにくい
  • 高温によるテカリや焦げを防ぐ
  • 型崩れを防ぎ、衣類の形をきれいに保つ

とくにスーツやドレスシャツなどは、長期間きれいに着るためにも、プロの仕上がりが重要です。

吹き出し左側用のアイコン
あい龍(ロン)

当店では、衣類に適したプレス技術を用いるため、生地を傷めずにシワを伸ばすことができます。

3. 急なビジネスシーンや冠婚葬祭に対応できる

突然の予定で、清潔でシワのない衣類が必要になる場面は多くあります。

  • ビジネスシーン:急な出張や会議で、スーツを完璧な状態にしたい
  • 結婚式やパーティー:フォーマルな服をシワなく整えたい
  • 葬儀や法事:急に喪服を着ることになったが、準備が間に合わない

こうした場面では、アイロンだけ(プレスのみ)サービスを利用することで、シワのないキレイな状態で着用でき、短時間で見た目を整えられます

当店のアイロンだけ(プレスのみ)サービスは、時間がない時や、特別な場面に最適です。

当店のアイロンだけ(プレスのみ)クリーニングの方法

  1. 衣類のチェック
  2. 適切な温度・圧力でのプレス
  3. 仕上げの確認・微調整
  4. 梱包・お渡し

当店では、衣類の種類や素材に応じて、適切なプレス方法を採用しています。

1. 衣類のチェック

お預かりした衣類の素材やシワの状態を確認し、最適なアイロンがけの方法を決定します。

繊細な素材の場合は、熱や圧力に弱いため、手作業で慎重に対応します。

2. 適切な温度・圧力でのプレス

衣類ごとに適した温度と圧力を調整し、専用のプレス機または手アイロンを用いて丁寧に仕上げます。

Memo

例えば、綿やリネンは高温・強めの圧力でしっかりとプレスし、ウールやシルクは低温・優しい圧力で風合いを守りながらプレスします。

また、化学繊維の衣類はテカリを防ぐために、温度とスチーム量を調整しています。

3. 仕上げの確認・微調整

アイロンがけの後は、仕上がりを丁寧にチェックします。

細かいシワが残っていないかを確認し、仕上げにスチームを当ててさらに整えます。

また、プレスの跡が不自然に残っていないか、必要に応じて手作業で最終調整をおこないます。

4. 梱包・お渡し

最後に、お客様がすぐに着用できる状態で仕上げます。

吹き出し左側用のアイコン
あい龍(ロン)

シワがつきにくい状態でお渡しできるよう、専用のハンガーや包装をご用意いたします。

スーツやジャケットは型崩れしないようにハンガー掛けで梱包するなど、プレス後のシワ防止のため、適切な包装材を使用しています。

アイロンだけ(プレス)サービスは即日も可能?

当店では、基本的に即日対応が可能になっています。

ただし、即日仕上げにはいくつか条件がありますので、ご確認をお願いいたします。

即日仕上げの主な条件
  • 受付時間内に依頼する(午前中が望ましい)
  • 混雑状況によっては即日対応できない場合がある
  • 衣類の種類によっては即日対応が難しいことがある
  • 量が多い場合は対応ができない場合もある

そのため即日仕上げを希望する場合は、事前に電話やお問い合わせフォームより、ご連絡いただくことをおすすめしています。

クリーニングと自宅でのアイロンがけの違いとは?

当店では、プロ仕様の設備と専門技術によって、家庭用アイロンでは難しいアイロンがけの仕上がりを提供できます。

具体的な違いとしては、以下のような点が挙げられます。

  1. 使用する機器の違い
  2. 技術の違い
  3. 仕上がりの違い

クリーニングのアイロンがけは、機器・技術・仕上がりの点で自宅との違いがあります。

そのため、適切な場面で使い分けることが大切です。

吹き出し左側用のアイコン
あい龍(ロン)

どちらが優れているということではなく、違いをご理解いただき、アイロンだけ(プレスのみ)を利用するかどうかの参考にしてみてください。

クリーニング店の使用する機器の違い

クリーニング店では、専用のプレス機や仕上げ機を使用します。

これらの機器は強い圧力と高温を均一にかけることができるため、細かなシワまでしっかり伸ばせます

また、一度に広範囲をプレスできるため、効率的でありながら、仕上がりも美しくなります。

自宅のアイロンを使う場合

自宅では、家庭用アイロンを使用します。

一般的なスチームアイロンは、コンパクトで扱いやすいですが、プレス機のように均一な圧力をかけることが難しいです。

そのため、シワが残ることがあります

また、温度や蒸気量の調整が難しく、適切に扱わないと衣類にダメージを与える可能性があるため注意が必要です。

クリーニング店の技術の違い

クリーニング店では、長年の経験を持つプロが対応します。

衣類の種類や素材に応じた適切な温度調整や、プレス方法を熟知しており、繊細な生地でも傷めることなく美しく仕上げることができます。

また、シワができやすい箇所を的確に処理する技術を持っているため、家庭では難しい仕上がりを実現できます。

自宅でアイロンがけをおこなう場合

自宅でのアイロンがけは、個人の技術によって仕上がりが変わります

アイロンがけに慣れていないと、シワが残ったり、生地を傷めたりするリスクがあります。

とくにスーツやワイシャツなどの細かい部分のプレスは、ある程度の技術がないと均一に仕上げるのが難しくなります

クリーニング店の仕上がりの違い

クリーニング店では、ムラのない均一なプレス仕上げが可能です。

専用のプレス機を使用することで、衣類全体に均一な圧力をかけ、美しいシルエットを保つことができます。

また、蒸気を効果的に使いながら仕上げるため、生地が柔らかくなり、着心地も向上します。

自宅でのアイロンがけの仕上がり

自宅では、シワが残ったりして、仕上がりに差が出やすくなります。

手作業でアイロンをかけるため、圧力が均一にかかりにくく、部分的にシワが残ることがあります。

また、スチームの使い方を誤ると、生地が傷んだり、テカリが出ることもあります。

クリーニングのアイロンだけ(プレスのみ)ができない場合

当店ではアイロンだけ(プレスのみ)の依頼ができない場合があります。

Memo

Yシャツの場合、半乾きの状態でプレスしないとシワがしっかり伸びないため、Yシャツのアイロンだけ(プレスのみ)サービスはおこなっていません。

また、以下の点も事前にご確認ください。

注意

アイロンだけ(プレスのみ)は、ご自宅で洗った洋服をアイロンがけするサービスのため、洗いやシミ抜きはできません

脱水後の放置時間が長かったりなど、シワが深い・強い場合も、プレスのみサービスを承ることができません。

アイロンだけ(プレスのみ)について、不明な点や、事前に確認したいことがある場合には、お気軽にお問い合わせください。

クリーニングでアイロンがけ(プレスのみクリーニング)を活用する

アイロンがけ(プレスのみ)サービスは、様々なシーンでご利用いただけます。

とくにビジネスシーンで頻繁に着用するワイシャツや、スラックスなどの仕上げに便利です。

Memo

専用のプレス機を使用することで、家庭用アイロンでは難しい均一で美しい仕上がりを実現できます。

パリッとした仕上がりを求める場合や、自宅でのアイロンがけが難しい素材の衣類には最適といえます。

頻繁に着用する衣類を素早く整えたい場合や、特定のシーンで完璧な仕上がりを求める場合に、当店のアイロンだけ(プレスのみ)サービスをご活用ください。

LINE公式アカウント

オクダクリーニングのLINE公式アカウントです。お得な情報を受け取るには、以下のボタンをタップするか、QRコードをスキャンしてください。

友だち追加
アイロンがけ(プレスのみクリーニング)サービス
営業日カレンダー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
サービス内容
メニュー